SSブログ
テレビ・映画 ブログトップ
前の2件 | -

1月20日(日)の「行列のできる法律相談所」スタジオ観覧! [テレビ・映画]

 先週の9日の水曜日だったか、電話を取ると、電話口から、

日本テレビ放送の「行列のできる法律相談所スタジオ観覧
のお知らせの電話なんですが~と・・・。 

そ~いえば、昨年、応募したことあったけ…。

もう、すっかり、応募したことも忘れていた

「急なんですが、今度の日曜日13日なんですが、
大丈夫でしょうか・・・。」とか何とか言われ、

特に、ゲストの確認するでもなく、日テレ、麹町なら、近いし、
連れも誘っていいと言われたので、

番組見学なら、映画を観るよりタダだし、行ってみよう~
という乗りで、昼間の部に・・・。

12:30受付で、20分前ぐらいについたけど、
すでに、15人ぐらいは並んでいて、私らの後ろにも、
そのうち、それ以上の人たちが・・・。

建物に入り、また、中の階段に並ばされ、
番組の説明

(紳助さんは、とにかく、下ネタ多いですが、引かないでくださいね~とか…)と、

トイレに行きたい方は…。

で、やっと、会場に、1時15分ぐらいだったか入場。

前座のお笑い二人組が、拍手や反応の仕方の説明やらを
ミニライブを交えて、笑わせてくれたり・・・。


そして、ついに紳助さん率いるゲストや弁護士の先生方も登場~

「行列のできる法律相談所」収録が、ついに始まりました。

しっかし、紳助さんとゲストのみなさんのやり取りの長いこと…。
しばら~く、というか、目の前で、ずっと、やりとりしていて、

1時間以上たって、や~っと、弁護士の先生方の紹介でした。

そして、また、ゲストとの、やりとり、やりとり・・・。


1時間ぐらい話してましたね~。。。

観ている観覧者側は、ずっと、おお笑い 

私自身、あんなに、笑ってしまうとは、夢にも…。


地方のTV番組内で
出演者の高木美保さんが31才の時に、紳助さんと共演した
ミニドラマの映像なども紹介され、面白かったし…。

紳助さん、おもしろい オッチャンだね~。

笑うって、結構、ストレス、発散もありますね~。

そして、やっと、肝心の法律のVTRが始まり・・・。

先生方が、回答を出す前に、

さっきの問題を忘れてしまいそうな勢いで、
またまた、紳助さんとゲストのやりとり、やりとり・・・。

(本当に、ロッテの西岡剛選手は、答えを聞かれて、えっ?なんて言ってしまい、

紳助さんに、ここだけ観たら、人に笑われる~ようなこと言われてました。)

収録、終わって、スタジオ出たのが、4時15分ぐらいで、
問題は、1問でした。


このあと、夜の部で、また、収録だったから、
1回放送分を収録するのに、とてつもなく、時間がかかるんだね~。

と思いました。

あんなに話しまくっても、大部分は、カット になってしまうのか…。

でも、とても楽しい ひととき (ひとときというには、長かったか…。)
でした

【出演者】
磯野貴理 サンドウィッチマン 高木美保 地井武男
西岡剛 東野幸治 misono
倖田來未チャンの妹さん)







nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:テレビ

今さら…NHK連続テレビ小説「おしん」を観る! [テレビ・映画]

ケーブルTVで、昨年末~今年のお正月にかけて、
NHK連続テレビ小説>「おしん」を毎日、まとめて放送してたので、
観ました

「おしん」ケーブルTVで、今までも、何度も放送してたようだった
けれど、
実は、ちらっとしか、観たことなかったんだべな。

83年に放送していた時は、祖母や母親が観ていて、
いつも、「おしん」って、騒いでいたけれど、
こちとら、その時間帯には、いつも家を出ていたから、
観たことなかった…。

で、家族に、 
「家にいる人はいいねぇ・・・ゆっくり、TVが観れて~。」
と言っていたっけ。


一挙に連続で、放送してくれたので、
何か、観出したら、おもしろくなっちゃって、
せっせと、観ました。

そして、何と言っても、少女編…
たったの7歳で、山形の小作人農民の娘が口減らしのために、
米一俵で、子守奉公として、いかだに乗せられ、
河を下って行くシーンは、ドラマだとわかっていても、泣かせますね~。

あのシーンは、どん底の貧乏、みじめさ~を痛切に物語ってるし、
 明治憲法下の明治時代って、なんだか、とても過酷な時代…。

 今の時代、7歳の子が、親に学校も行かせてもらえず、
 奉公先で、1日中、赤ん坊をおぶらされて…なんて、
           ほとんど、児童虐待だよね~。

子供と大人の比率から考えても、体重だって、
随分、少ない子供が、赤ん坊をおぶるのは、拷問だよ…。

大人が、一日中、10キロのお米を背おっている感じかいね

大人の子守りを雇うより、ずっと、安くつくったって、
弱いものに、とことん、残酷なことをした時代でしたね~。

とにかく小学校へ行けないってことは、
読み・書き・そろばん(計算)を教わらないで、
大人になるってことだよね~。

貧乏で学校へ行けなかった人たちは、字が書けない~手紙を書けない
手紙をもらっても読めない~
それじゃあ、人にも、だまされるだろうし、
また、苦労しちゃうね~。

そんな人たちも、たくさん、いたんですね。この日本に・・・。


本当に、昔の時代には、たくさん、あった話だしで、
今の日本人の生活水準を考えさせられたり・・・。

今の時代も、つらいことは、たくさん、あるけれど、
それでも、戦後の日本国憲法の方がマシではないか・・・
などと、時代背景を気づかせてくれたり…。


大正時代の「おしん」は、東京に出てきた時代で、
関東大震災に襲われ、

昭和は、戦争~で、息子を戦争で取られ、夫は…で、
観ていて、次々に、いろんなことが襲ってくる…。


終戦後の小作人解放で、やっと、農家の暮らしにも光が・・・

国民に、ちっとも、やさしくなく、残酷な軍国主義の時代が、
やっと、終わって、いかった。いかった。


と、いろいろと、日本人の苦労というものの勉強にもなりました。


ただ、少女編で、おしんのとうちゃんが、村の小作人たちの中で、
ブラジル移民の道を選んだ人たちの話をし、
うちも、そうしよう思う~と言ったけど、女衆は反対で、もめ、
立ち消えになったシーン・・・

もし、移民組に参加しちゃったら、また、苦労は苦労に
決まっていたけれど、どうなっただろう~

な~んて、考えちゃいました。

やっぱり、橋田寿賀子先生のドラマは、登場人物を
とことん苦労させますね~。
それにめげずに、また、立ち上がる~姿にも、感動するし、
つらいながらも、微力ではあっても、気持のやさしい、
味方になってくれる人たちも出てくるから、
観ていて、少しは、救われる気も…。


ちょっと、今の時代の人間には、想像もつかない話で、
凄過ぎなドラマだなぁ…。

白いごはんなんて、昔の小作人には、ぜいたく品で、
大根飯を食べていた「おしん」を思うと、
白いお米のごはんを食べられることが、どんなに、ありがたいことか・・・。

今の時代の悩みが、ダイエットとは・・・

ご飯を食べると、太っちゃうし~な~んて、時代も、悩みも変わり過ぎ~かな・・・。

当り前のこと1つ1つ…の感謝を
気づかせてくれたし、働き者の おしん ちゃん 見習って、
頑張らなくっちゃ…と、やる気も出るドラマですね


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ
前の2件 | - テレビ・映画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。